BLOG
スタッフブログ
皆さん、こんにちは! ファーストケータリングの平井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
新年のスタートを切る社内新年会は、社員同士の交流を深め、モチベーションを高める絶好の機会です。
そんな重要なイベントにおいて、料理は成功のカギを握るとても大切な要素のひとつ。今回は、社内新年会で失敗しないケータリング会社の選び方をご紹介します!
1. 参加者のニーズを考える
まずは、参加者の好みや食事制限を確認することが大切です。
・食事制限への対応: ベジタリアン、アレルギーなどの対応可否の確認をしましょう。
・幅広い年齢層に対応: 若い社員から年配の方まで楽しめるメニューを選びましょう。
・好みのバリエーション: 和洋中、軽食からボリュームのある料理まで揃えるのがおすすめです。
2. 会場の形式に合ったプランを選ぶ
会場の雰囲気や形式に応じてケータリングプランを選ぶことも重要です。
・立食形式の場合: フィンガーフードや一口サイズの料理が最適。
・着席形式の場合: 盛り付けが美しいコース料理や大皿料理が好評。
・オフィス内開催の場合: スペースに応じて手軽に配膳できるスタイルがおすすめ。
3. 見た目と味のバランスを意識
「美味しい」だけでなく、「見た目が映える」料理は会話のきっかけにもなります。
・季節感を大切に: 新春らしい彩りや盛り付けで華やかさを演出。
・写真映えするメニュー: SNSでの発信を促進する効果も期待できます。
4. サービス内容を確認する
料理だけでなく、サービスの質も重要なポイントです。
・配膳スタッフの有無: サポートがあると幹事の負担が軽減。
・後片付けサービス: 片付けを任せられるプランは、終了後の手間を省けます。
・ドリンクプラン: 飲み物もセットで手配できると手間が減ります。
5. 予算とコストパフォーマンスを見極める
限られた予算の中で、満足度を高める選択をしましょう。
・一人当たりの費用感を明確に: 参加人数に応じて調整。
・キャンペーンや特典を活用: 早期予約割引や追加サービスをチェック。
・口コミやレビューを確認: 実績のあるケータリング業者を選ぶと安心です。す。
まとめ
社内新年会のケータリング選びは、参加者全員が心から楽しめるよう、細かな配慮が求められます。
参加者のニーズ、会場の形式、見た目と味、サービス内容、そして予算とのバランスをしっかり検討しましょう。
今年の新年会が、社員にとって楽しい思い出となるよう、ケータリング選びに一工夫を加えてみてください!
パーティにピッタリなお料理は是非弊社にお任せください!
旬の食材を使用したお料理でパーティ会場を華やかに彩ります!
次回開催の際はぜひご検討ください。
それでは次回のブログでお会いしましょう!
ケータリングに関するお問合せ⇒https://first-catering.jp/contact/
デリバリーに関するお問合せ⇒https://first-delivery.jp/contact/
パーティ、会議、研修、セミナー、学会、勉強会、送別会、歓迎会、謝恩会、懇親会、卒業式、入学式、入社式など様々なシーンでご利用ください。
大阪市内はもちろん、茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへのお届けも承っております。
近畿全域へケータリングならファーストケータリングへ!
近畿全域へオードブルを宅配・デリバリーならファーストデリバリーへ!
茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへケータリングならファーストケータリングへ!
茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへオードブルを宅配・デリバリーならファーストデリバリーへ!
みなさまからのお問合せ・ご予約お待ちしております。
デリバリーの予約状況に関わらず、ケータリングはお受けできます。
ケータリングのご注文はコチラから。
〇=予約状況に空きがあります。 △=残りわずか、早急にお問合せ下さい。
×=予約を締め切りました。